ベランダの野菜スペース紹介

Basic Informaiton

2023年2月に引越し、このベランダで野菜を育てています。野菜は、以前の家から育てていたため、プランターや土は、継続して使用しています。

我が家(賃貸)のベランダは、一般的な団地のベランダかと思います。当然、洗濯物や布団も干すペースでもありますので、野菜の栽培スペースは、ほどほどとなります。

北側から南側。ベランダの中央に、布団を干すスペース(手すり子)があり、両側に手すり壁があります。

南側から北側。中央のスペースには、エアコンの室外機を置くことになりそうです。

野菜の栽培のメンイペースは、タカショー(Takasho) プランター ホームベジトラグ ウォールハガー コンパクトです。栽培開始当初の2022年2月は、手すり壁側に設置していましたが、日照条件の改善のため、部屋側に移動させました。

    ベランダの床置きの栽培には、ガーデニングコンテナ/1Gardening Container(サイズ:300φ 300mm)を使用しています 。福岡のカバン屋さんが販売しているガーデニンググッズですが、2025年3月時点では、販売されていないようです。

    南側の手すりには、ブラケットを使って、プランターを設置しています。このスペースが、一番日当たりが良いです。

    以上、ベランダの野菜スペースの紹介でした(2025/03/02更新)。

    Have a good green day!!💚

    コメント